いつも見てくださってありがとうございます。
3歳と1歳の姉妹を育てているのか育てられているのか最近わからないヘロヘロ母です。
1歳半の次女、以前は哺乳瓶をつかって寝かしてましたが→◾️、◾️
最近哺乳瓶をつかうのをやめて
ふつうに寝かしつけるようなりました→◾️、◾️
しかしそれから夜泣きがはじまるように。


決まって夜中の12時すぎから頻回。
軽い時はトントンで寝るときもあるんですが
逆にトントンすると嫌がる暴れるのけぞるで
正直お手上げ状態。
哺乳瓶をやめた当初は仕方なくくわえさせて
寝かせていました。





長女にはなかった夜泣き。
ここ1ヶ月ほど夜泣きと格闘してたんですが
頻回起きるうちのまったく手を出せない「あばれ夜泣き」
とにかくちょっとでも触ると火がついたように泣き出し
寝かしつけようとするとさらにあばれるのにはまいりました><
抱っこして寝かそうとしたんですが
よけいにあばれる泣く。
ということで我が家のやり方は抱っこはねんねのためではなく
「一度起こして」
再度ふとんにおろしてから
(↑このときはまだ大泣き状態)
寝かしつける
というのが一番いいということがつい最近わかりました。
まだしばらくは続くと思うんですが対策がみつかると
ちょっと安心できる・・・かな?
我が家の夜泣きと対策のお話でした。
それにしてもどれだけ妹が泣き喚いてもまったく起きない姉のたくましさには
毎度感動させられます。
オット君も一緒に寝てるけどあんまり起きないんだよな〜(不思議)
______________

にほんブログ村
3歳と1歳の姉妹を育てているのか育てられているのか最近わからないヘロヘロ母です。
1歳半の次女、以前は哺乳瓶をつかって寝かしてましたが→◾️、◾️
最近哺乳瓶をつかうのをやめて
ふつうに寝かしつけるようなりました→◾️、◾️
しかしそれから夜泣きがはじまるように。


決まって夜中の12時すぎから頻回。
軽い時はトントンで寝るときもあるんですが
逆にトントンすると嫌がる暴れるのけぞるで
正直お手上げ状態。
哺乳瓶をやめた当初は仕方なくくわえさせて
寝かせていました。





長女にはなかった夜泣き。
ここ1ヶ月ほど夜泣きと格闘してたんですが
頻回起きるうちのまったく手を出せない「あばれ夜泣き」
とにかくちょっとでも触ると火がついたように泣き出し
寝かしつけようとするとさらにあばれるのにはまいりました><
抱っこして寝かそうとしたんですが
よけいにあばれる泣く。
ということで我が家のやり方は抱っこはねんねのためではなく
「一度起こして」
再度ふとんにおろしてから
(↑このときはまだ大泣き状態)
寝かしつける
というのが一番いいということがつい最近わかりました。
まだしばらくは続くと思うんですが対策がみつかると
ちょっと安心できる・・・かな?
我が家の夜泣きと対策のお話でした。
それにしてもどれだけ妹が泣き喚いてもまったく起きない姉のたくましさには
毎度感動させられます。
オット君も一緒に寝てるけどあんまり起きないんだよな〜(不思議)
______________
ダブル総選挙出馬中!
______________
出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→
______________
インスタグラムでブログ更新お知らせイラストやってます→
↓ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。

にほんブログ村