子どもに与えるものはできるだけ良いものがいいと感じた出来事
見にきてくださってありがとうございます。4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。初めましての方はこちらから→◾️ほんとうに最近の百円均一はすごいですよね。品揃えが豊富でついついたくさん買ってしまう。けれども最近購入して後悔したものがあります。それは…最初は ...
続きを読む
見にきてくださってありがとうございます。
4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。
初めましての方はこちらから→◾️

ほんとうに最近の百円均一はすごいですよね。
品揃えが豊富でついついたくさん買ってしまう。
けれども最近購入して後悔したものがあります。
それは…


最初はうまくいかないことも多い、
失敗覚悟ならたくさん使っても
神経質にならないでできる
安いものでいい…
ところが…




百円均一、ついつい無駄になるからやすいものでいいやと
考えがちなんですが
やっぱり「使いにくい」「扱いにくい」ものも多い。
紙粘土が典型的な例で。
あれでは
流石のおねんどお姉さんも苦戦するだろうなぁ的な代物
楽しい、おもしろいと感じなければ意味がない。
なのでできれば工作系は「量」よりも「質」を重視する方がいいかもしれない、
と思った出来事でした。
ちなみに私が購入したのは
粘土の有名なメーカークツワ の
学校紙粘土

クツワ 学校かみねんど PT935、
メーカー価格は350円と割高なんですが
所によっては割引もあります。
(私は2つで322円で購入できました。ありがたや〜)
ただ対象年齢6歳以上なので
園児に使わせるときはずっと見てる必要があるのが難点…。
(3歳以下には使わせないように注意書きがあります)
とってもふわふわで扱いやすいのでおススメです。
______________
2019春夏すくパラダブル総選挙出馬中!
エントリーNO、13です。よろしくお願いします!
______________
4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。
初めましての方はこちらから→◾️

ほんとうに最近の百円均一はすごいですよね。
品揃えが豊富でついついたくさん買ってしまう。
けれども最近購入して後悔したものがあります。
それは…


最初はうまくいかないことも多い、
失敗覚悟ならたくさん使っても
神経質にならないでできる
安いものでいい…
ところが…




百円均一、ついつい無駄になるからやすいものでいいやと
考えがちなんですが
やっぱり「使いにくい」「扱いにくい」ものも多い。
紙粘土が典型的な例で。
あれでは
流石のおねんどお姉さんも苦戦するだろうなぁ的な代物
楽しい、おもしろいと感じなければ意味がない。
なのでできれば工作系は「量」よりも「質」を重視する方がいいかもしれない、
と思った出来事でした。
ちなみに私が購入したのは
粘土の有名なメーカークツワ の
学校紙粘土

クツワ 学校かみねんど PT935、
メーカー価格は350円と割高なんですが
所によっては割引もあります。
(私は2つで322円で購入できました。ありがたや〜)
ただ対象年齢6歳以上なので
園児に使わせるときはずっと見てる必要があるのが難点…。
(3歳以下には使わせないように注意書きがあります)
とってもふわふわで扱いやすいのでおススメです。
______________
2019春夏すくパラダブル総選挙出馬中!
エントリーNO、13です。よろしくお願いします!
______________