きてくださってありがとうございます。
5歳(年長)イチカと3歳ニコ、姉妹の母です。


少し間が空きましたが
昨今、早期英語教育に関する我が家の経緯と取り組みのお話です。
前のお話はこちらから→
(その1→◾️、その2→◾️、その3→◾️、その4→◾️、その5→◾️
 その6→◾️、その7→◾️、その8→◾️、その9→◾️、その10→◾️
 その11→◾️、その12→◾️、その13→◾️、その14→◾️、その15→◾️


年長までは
・しまじろう英語
・WorldwidKids

この2つで英語を聞かせてきたわけですが
その後、しまじろう英語終了とともに再び英語教材探し、
せめて小学校英語が始まるまでは何かを継続したい

そんな中でまさかの「あれに出逢います」

98AAEFA9-612B-4676-9E40-EA4D83D45B36

しまじろう英語の直接の後継はないものの、
進研ゼミ小学講座にはバッチリ「英語」と言う教科が含まれています。

ただ現状のイチカの状況でのタブレット教材学習、

ちょっとリスキーかな、と思える部分があって…

以前少しブログでも取り上げ
広告ゼロ英語アプリ
Khan academy kids

をやらせていたんですが

1ヶ月はやっていたものの徐々に離れていき…


最近はほぼやらなくなりました。
おそらく進研ゼミも同じような道を辿るだろうなぁ、と。


他にもタブレットを持っていればできるという
楽天SuperENGISH→ ◾️
ミライコイングリッシュ →◾️ 


色々考えてみたんですが答えが出ず…

そんな時この世の中だからこその


「オンライン英語」


が浮上します。
というか身近にやっている人がいて、話を聞くことに。


続きはこちら→◾️


____________

 出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→

トイレトレーニングのお話→◾️
______________

インスタグラムお休み中です→




ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。
 
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ