来てくださってありがとうございます。
7歳(小2)イチカと5歳(年中)ニコ、姉妹の母です。

 
この度、ついに20年ぶりにピアノの調律をしました(ひえ〜〜〜〜)
と言うことでちょっと今回はちょっと昔の思い出話を。

752698BB-70C9-46B9-82DF-0AD1F4F4BC85

ピアノに関してはものすごく苦い思い出です。
まさに、いまのイチカと同じくらいかな?
周りがピアノを始めたと同時に私もやりたくなって…

ピアノ買ってもらいました。



その感謝の熱もすぐ冷め、
小6には辞めたと思います。

確か当時はピアノはもういらないから売って欲しい、
と何度も言っていた気がします。
と言うのも辞めてからは一切触らず(勿体無い)

ただ父は頑としてピアノを売ろうとはしませんでした。

ほんと見るたびに心が痛かったです。
今思うにそれも一種の教育だったのではないか、と
思うくらい絶大かつ毎日目にしていました。

「思いつきでモノを買うものではない」

だったら使えよ、話なんですが
なぜか当時は使う気にはなれなかったんですよね。
何か原因はあったような気はするんですが…。


時は流れ、三十数年(汗)
まさかの私の次女が使うことになり、
さらに長女、そして夫くん、さらに私も弾くように。

まさかの毎日ピアノがなっている状況に
衝撃を受けつつも…
ただ30年くらいほっといたピアノ
やはり音はずれっずれ
せっかく次女が早くピアノを始めたのに
これは良くないのでは…?

そこで調律をすることにしたのですが…
コロナで伸び伸びになってしまい、
時期を見計らって先生からようやく今提案がありました。

今回は少しマニアック(?)な
内容が入ってくるので
それでも大丈夫!
と言う方は見ていただけると嬉しいです

続きはこちら↓


 __________

すくパラやってます^^
C5F4F323-D777-4474-9D34-11600FD3893B

___________

 出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→

トイレトレーニングのお話→◾️
______________

インスタグラム動画アップ中→




ランキングに参加中よかったら一日一 回ぽちお願いします。

 
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ