あしたのふたり~低体重児姉妹育児日記

低体重で2015年・2017年生まれの姉妹、母40オーバーのボソボソ呟き日記です。

カテゴリ: 雑談

見にきてくださってありがとうございます。4歳(年少)と1歳の姉妹を育てる母です。初めましての方はこちらから→◾️新しい年号が発表されましたね。いろんなところで令和ブームが巻き起こっていますが私の感覚はこんな感じ。 昔長女の名前で一度決めた名前をほんとにこれ ... 続きを読む
見にきてくださってありがとうございます。
4歳(年少)と1歳の姉妹を育てる母です。

初めましての方はこちらから→◾️

新しい年号が発表されましたね。
いろんなところで令和ブームが巻き起こっていますが
私の感覚はこんな感じ。

 6EF6BD01-866F-414B-B39D-8BB8D9F1AB233A081914-4508-4ECF-BA58-A99A886AEEE9
6D8DF7D1-1A30-4C43-9AD5-DF0A64ABDBC2

昔長女の名前で
一度決めた名前をほんとにこれでいいのか
躊躇したことがあって、

理由は一度教えた名前を忘れられて
「あれ?もしかして覚えにくい名前なのかな」って。
もっと覚えやすい名前のほうがいいのかもしれない。

でもいろいろ迷って悩んでつけた名前なので
そのまま出生届に書いて出したんですが
いつのまにかなじんでいて今では
次女の名前を間違えて長女の名前で呼んでしまうほど。
(以前書いた記事はこちら→◾️
「令和」は人の名前ではないけれども
「名前」には変わりないので
きっと違和感なく使う日がくるんだろうなぁと
ふと思ったお話でした。


4946C4A5-0E84-45B3-AC06-C7F1B03D2428

他にもれいわを英語になおすとLかRどっちとか
(Rが正解だそうですが)
みんないろいろ考えてるなぁと
「れいわ」という単語で楽しんだ1日になりました。

 ______________

 出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→

トイレトレーニングのお話→◾️
______________

インスタグラムでブログ更新お知らせイラストやってます→




ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。
 
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

 

3歳と0歳の姉妹を育ててるのか育てられてるのかわからない最近母です。本日はエイプリルフールですね^^ということでかつてのちょっと苦いエピソードをひとつ。もちろん嘘なんですが次の日思いっきり信じ切って嘘ついて笑われました…。騙されやすいかもと思った発端がこれ ... 続きを読む
3歳と0歳の姉妹を育ててるのか育てられてるのかわからない最近母です。

本日はエイプリルフールですね^^
ということでかつてのちょっと苦いエピソードをひとつ。
55-1
55-2
もちろん嘘なんですが
次の日思いっきり信じ切って嘘ついて
笑われました…。

騙されやすいかもと思った発端がこれ。

その後も突然訴えられたというはがきが届いて驚いて
連絡しそうになったり(親に止められました)
安くなるときいて乗り換えをして逆に高くなって後々面倒な手続きをしたり…

幸い私の周りにはしっかりしてる人が多いので助かってますが
気を付けないとなぁ…
娘たちは反面教師になってもらいたいものです。

ということでちょっとした赤恥エピソードでした。

インスタグラム赤ちゃんイラスト&ブログ更新お知らせやってます。→



↓ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。

にほんブログ村



育児絵日記ランキング                            




3歳と0歳の姉妹を育てる母です。今回はいつもの産後話ではなくひさしぶりに友人と再会したのでその時のお話。同性兄弟姉妹を持つお母さんはもっぱら次はほしいけど性別を気にする人が多いそんな中ですでに小学生の兄弟を持つお母さんが赤ちゃんを生んだ!そんな旧友に10年ぶ ... 続きを読む
3歳と0歳の姉妹を育てる母です。

今回はいつもの産後話ではなくひさしぶりに友人と再会したのでその時のお話。
36-1
36-3
36-4
36-5

36-2

同性兄弟姉妹を持つお母さんはもっぱら次はほしいけど
性別を気にする人が多いそんな中で
すでに小学生の兄弟を持つお母さんが赤ちゃんを生んだ!
そんな旧友に10年ぶりに逢ってみるとー…。

すいません、ちょっと画像が増えそうだったので次に続きますm--m




↓ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。

にほんブログ村



育児絵日記ランキング                                                        




2歳と0歳の姉妹を育てる母です。もう今年も残すところあと2日。次女を妊娠出産子育てのあっという間の一年でした。来年はどんな成長をしてくれるのか今回は遅れましたがコウノドリ最終話の感想行きます。まだの方は見てからの閲覧よろしくお願いします。今回はなんといっても ... 続きを読む
2歳と0歳の姉妹を育てる母です。

もう今年も残すところあと2日。
次女を妊娠出産子育てのあっという間の一年でした。
来年はどんな成長をしてくれるのか

今回は遅れましたがコウノドリ最終話の感想行きます。
まだの方は見てからの閲覧よろしくお願いします。











今回はなんといってもオランダにようこそ
というドラマ中に出てきた詩が良すぎて…

イタリアに行くつもりが行った先がオランダで、
そのことをいつまでも嘆いていたらいつまでたっても
オランダの良さがわからない、かー。

これダウン症の子のお母さんが書いたらしいんですが
万人共通かもしれないな…と思い当たることがあって…。
82-1
82-2


82-3



82-4
82-5


未熟児で次女を生んだことには後悔と反省の日々しかないけれども
育児楽しまないともったいない!
子どもが生まれること自体奇跡。
姉妹を育てられる喜びを堪能していこうと思います。


ほんと名言まみれのコウノドリ最高!
次も見たいなぁ・・・
四宮先生いなくなっちゃったから望み薄かなぁ…



おまけ
82-7
年の瀬ですもんね^^;
少し妊娠記録中途半端になりましたが
来てくださったみなさまありがとうございます。
来年もよかったら遊びに来てくださるとうれしいです。
ではみなさんよいお年を!

sukupara2017





↓ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。

にほんブログ村



育児絵日記ランキング                                                        



2歳と0歳の母です。 少し日にちが経ってしまいましたがコウノドリ第10話の感想です。 見ていない方は視聴後の閲覧よろしくお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今回は「新生出生前診断」のお話でしたね。 血液検査で手軽にわかってしまうがゆえに 「安心」のため軽々 ... 続きを読む
2歳と0歳の母です。

少し日にちが経ってしまいましたがコウノドリ第10話の感想です。
見ていない方は視聴後の閲覧よろしくお願いします。











今回は「新生出生前診断」のお話でしたね。
血液検査で手軽にわかってしまうがゆえに
「安心」のため軽々しく受けてしまう現実。
そのあとどうするかを置き去りにして…
今回は2組の夫婦でダウン症が判断されたケーズだったんですが…
もう…涙なしでは毎回見られない;;

私もオット君と2人目そのことについて話をすることがありましたが結局
受けず…。

理由は気づいたら期間が過ぎていたのと
あとは羊水検査は流産の可能性があるということからでした。
実は血液検査があることを知らなかったという…汗
そんなコウノドリを見た後必ずやってしまうことといえば…

73-2
73-3

73-1
命の尊さを再確認させてくれるコウノドリに感謝。
これぞ我が家の「コウノドリ発作」
あと一回しかないのか~
コウノドリロスになりそうだな~…

今週の見どころ(突っ込みどころ)
73-4
ちょ!
コウノドリせんせどんだけポヤング好きなの…
毎週あったかもしれないけどなんか目に映ったヨ。



↓ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。

にほんブログ村



育児絵日記ランキング