長女とお友だちと問題行動と
見に来てくださってありがとうございます。娘が生まれて夜のメニューにたこ焼きが増えたと感じる3歳と1歳の姉妹の母です。この1年、次女のこともなんですが長女のことでじわ〜〜〜〜っと心配していたことがあって…名前に関する記事はこちら→◾️4月、5月当初、まだはじまっ ...
続きを読む
見に来てくださってありがとうございます。
娘が生まれて夜のメニューにたこ焼きが増えたと感じる
3歳と1歳の姉妹の母です。
この1年、次女のこともなんですが
長女のことでじわ〜〜〜〜っと
心配していたことがあって…

名前に関する記事はこちら→◾️


4月、5月当初、
娘が生まれて夜のメニューにたこ焼きが増えたと感じる
3歳と1歳の姉妹の母です。
この1年、次女のこともなんですが
長女のことでじわ〜〜〜〜っと
心配していたことがあって…

名前に関する記事はこちら→◾️


4月、5月当初、
まだはじまったばかりではあったけど少し前から
幼稚園に行ってたので
どうかな?名前もいっぱい出てきてるしと思ってましたが
まだおともだちがいる、
お話ししている
というわけではなく
またその頃それとは別に
色々いろいろ頭を抱えていたことがあって
先生にも相当どう対処したらいいか悩ませていたことがあとで
判明したんですが
長女の習い事に関するお話はこちら→
悩みに関する前記事はこちら→
相談員さんに電話したお話はこちら→
おともだち、というキーワード。
それを聞いた時…

入院していた病院はさすがというか母子センターという名の
病院だけあって育児関連の本がいっぱいあって
暇を持て余して読みまくってたんですが
その中に不登校や引きこもりに関する本もあって。
タイトルはうろおぼえなんですが
その中に出てきた一節がすごく印象的で。
生涯通じて「友人」だといえる友達を作れたなら
育児は成功だと言える、
ということが書いてあったんです。
友達がいればどんな困難も乗り越えていける、と。
読んだ当初はいやいや〜
それはちょっといいすぎでは、なんて思ったこともあったんですが
その後、
うん、あたってるかもしれない
と思ったことがあって…
少し長くなるのであと2回ほど続きになります><
よければおつきあいいただけるとうれしいです。
______________
色々いろいろ頭を抱えていたことがあって
先生にも相当どう対処したらいいか悩ませていたことがあとで
判明したんですが
長女の習い事に関するお話はこちら→
悩みに関する前記事はこちら→
相談員さんに電話したお話はこちら→
おともだち、というキーワード。
それを聞いた時…

入院していた病院はさすがというか母子センターという名の
病院だけあって育児関連の本がいっぱいあって
暇を持て余して読みまくってたんですが
その中に不登校や引きこもりに関する本もあって。
タイトルはうろおぼえなんですが
その中に出てきた一節がすごく印象的で。
生涯通じて「友人」だといえる友達を作れたなら
育児は成功だと言える、
ということが書いてあったんです。
友達がいればどんな困難も乗り越えていける、と。
読んだ当初はいやいや〜
それはちょっといいすぎでは、なんて思ったこともあったんですが
その後、
うん、あたってるかもしれない
と思ったことがあって…
少し長くなるのであと2回ほど続きになります><
よければおつきあいいただけるとうれしいです。
______________