あしたのふたり~低体重児姉妹育児日記

低体重で2015年・2017年生まれの姉妹、母40オーバーのボソボソ呟き日記です。

タグ:カブトムシって夜行性だったのね

見にきてくださってありがとうございます。4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。初めましての方はこちらから→◾️前回の続きで(前回の記事はこちら→◾️)以前町おこしイベントでいただいたカブトムシの幼虫ですが(カブトムシが我が家にやってきた経緯はこちらから→ ... 続きを読む
見にきてくださってありがとうございます。
4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。

初めましての方はこちらから→◾️


前回の続きで(前回の記事はこちら→◾️
以前町おこしイベントでいただいたカブトムシの幼虫ですが
(カブトムシが我が家にやってきた経緯はこちらから→◾️
さなぎから羽化したっぽいのをみたので
飼育セットを準備し
うきうきで姿を拝むのを待ち望んでいたわけですが


A3F0E7CE-98C5-446E-AAE1-5333CAB06066
…一向に姿が見えない…
なぜ…?
いやいや待て待て
ネットで調べると羽化後1週間くらいは土から出てこないと書いている
A20E872D-3EDA-4268-B4C0-2E55814EA31C
880ED335-E751-4869-BAEF-33AB1E0D7991


07A5F7F5-7805-4AC8-9EEB-4929AE407550
2D442DBB-AD1F-4FFE-A728-108973895E6B
C72044CA-99B3-4078-9905-238860164952
8D700F78-638D-4388-AE90-547DBF56A3A5


うちのカブトムシ…めっちゃ夜行性でした;
しかも明るくすると動かなくなるので
めちゃめちゃ観賞しずらい…

カブトムシの飼育って実ははじめてなんですが
まさかここまで観賞しがないものとは…;;
(カブトムシ大好きの方すいません><!)
昼間はほんとさみしいです、飼育箱。
な〜〜〜〜んもいません。

ネットで見ると土を入れすぎるとどこにいるのか
わからないと書いてあったので
ちょっと減らそうかな…

でもちゃんと成虫になってくれたのはすごく嬉しかったわけで…
セミほど短くはないけれども長く生きても羽化から40日未満。
最後まで見守って飼育しようと思います。

娘たちには(寝てるところ申し訳ないけど)
一度だけ掘り起こして触らせました。
感想は






「かわいい」






…かわいい
…かわいいか。

うん、多分いい反応。




でも母は…
そのひっくり返ってウゴウゴしている姿を見たとき
ちょっぴりGに似てるな、って思っちゃった…

最近は夜こっそりみるのが楽しみになってますが。


______________

2019春夏すくパラダブル総選挙出馬中!
エントリーNO、13です。よろしくお願いします!


IMG_6403 
______________

 出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→

トイレトレーニングのお話→◾️
______________

インスタグラムでブログ更新お知らせイラストやってます→




ランキングに参加中よかったら一日一回ぽちお願いします。
 
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月~18年3月生まれの子へ
にほんブログ村