我が家のトイレトレーニング10〜補助便座選び
見に来てくださってありがとうございます。ちょっと最近落ち込むことがありまして…どう心の処理をしようか迷い中><育児って難しい…と当たり前ですがつまづいている3歳と1歳の姉妹の母です。今回もトイトレ の話の続きですが、トイレトレーニング1→ ◾️トイレトレーニ ...
続きを読む
見に来てくださってありがとうございます。
ちょっと最近落ち込むことがありまして…
どう心の処理をしようか迷い中><
育児って難しい…と当たり前ですがつまづいている3歳と1歳の姉妹の母です。
今回もトイトレ の話の続きですが、
トイレトレーニング1→ ◾️
トイレトレーニング2→ ◾️
トイレトレーニング3→ ◾️
トイレトレーニング4→ ◾️
トイレトレーニング5→ ◾️
トイレトレーニング6→ ◾️
トイレトレーニング7→ ◾️
トイレトレーニング8→ ◾️
トイレトレーニング9→ ◾️
準備品のところで補助便座に触れていなかったので今回はそちらのことを
少し書きたいと思います。






我が家が購入したのはこちらのもので↓
使わない時は独立するのがいいなぁと思い購入。
キャラものも可愛くてよかったんですが
最終形態がやはり手すりなしなのと
長女は便座に座ることはそれほど抵抗がないタイプだったので
(苦手な子はキャラもので気をひくと良いという話を聞いたため)
キャラものよりも安価なものを選びました。
今だったらもしかしたら3を購入するかもとも思うですが、
その理由は
現在3歳9ヶ月の長女ですがいまだひとりでトイレにいくことはほとんどなく
母やオット君が座らせているので階段があれば自分で座るかなぁとか思ったり…。
購入していないので設置が難しい場合等ではできない可能性もあるとは思うですが…。
最後の補助便座が必要ないかも、と思った理由は
ずっとつきっきりで落ちないように常に見ている
というのもあるんですが
詳しい理由はまたのちのち、補助便座をやめたお話で詳しく書こうと思います。
少し脱線してしまいましたがここまで見てくださってありがとうございました。
次回はまたトイトレ 状況の続きのお話になります。
続きはこちら→◾️
______________
ちょっと最近落ち込むことがありまして…
どう心の処理をしようか迷い中><
育児って難しい…と当たり前ですがつまづいている3歳と1歳の姉妹の母です。
今回もトイトレ の話の続きですが、
トイレトレーニング1→ ◾️
トイレトレーニング2→ ◾️
トイレトレーニング3→ ◾️
トイレトレーニング4→ ◾️
トイレトレーニング5→ ◾️
トイレトレーニング6→ ◾️
トイレトレーニング7→ ◾️
トイレトレーニング8→ ◾️
トイレトレーニング9→ ◾️
準備品のところで補助便座に触れていなかったので今回はそちらのことを
少し書きたいと思います。






我が家が購入したのはこちらのもので↓
使わない時は独立するのがいいなぁと思い購入。
キャラものも可愛くてよかったんですが
最終形態がやはり手すりなしなのと
長女は便座に座ることはそれほど抵抗がないタイプだったので
(苦手な子はキャラもので気をひくと良いという話を聞いたため)
キャラものよりも安価なものを選びました。
今だったらもしかしたら3を購入するかもとも思うですが、
その理由は
現在3歳9ヶ月の長女ですがいまだひとりでトイレにいくことはほとんどなく
母やオット君が座らせているので階段があれば自分で座るかなぁとか思ったり…。
購入していないので設置が難しい場合等ではできない可能性もあるとは思うですが…。
最後の補助便座が必要ないかも、と思った理由は
ずっとつきっきりで落ちないように常に見ている
というのもあるんですが
詳しい理由はまたのちのち、補助便座をやめたお話で詳しく書こうと思います。
少し脱線してしまいましたがここまで見てくださってありがとうございました。
次回はまたトイトレ 状況の続きのお話になります。
続きはこちら→◾️
______________
ダブル総選挙出馬中!
______________
出産妊娠記録まとめ
長女妊娠出産記録→
次女妊娠切迫早産記録→
______________
インスタグラムでブログ更新お知らせイラストやってます→