いつも見てくださってありがとうございます。
3歳と1歳の姉妹を育ててるのか育てられてるのかわからない最近母です。
先日花火についての記事を書きましたが
メッセージにて周りへの配慮がなさすぎるのではないか、
というご意見をいただきました。
本当に全くその通りだと思いました。
がイラストではうまく説明できてなかった部分があったので
少し会場の説明をすると…
会場はとても広くて(海岸線沿いで行われた花火なので)
となりのお客さんとの距離は一番近い人でも5メートルは離れていました。
とくに私たち家族は人込みを避けてあまりひとのいないほうで見ていたので
かなりはなれ小島状態でした。
泣いているのはうちだけではなくてほかの子の泣き声も聞こえましたが
「ああ、同じような子がいるな~」
くらいな感じでどちらかというと泣き声よりは花火の打ち上げの音量がものすごかった
ので大丈夫かな、という感じでした。
これでも説明不足かもしれないかもしれないんですが
絵で説明するとこんな感じ><↑
ただ出入り口周辺は一番高台にあって花火が見やすい位置にあったので
(下は堤防が邪魔で低い花火が少し見えにくい)
人が集まってるところもあり、せまかったので逆に出ようとすると花火がみえなくなって
かえって邪魔になってしまう&イチカが大泣きしているのでうるさくして通るのも気が引ける状態
だったのでその場で待機、という形を取らざるをえませんでした。
とはいえ確かにうるさくしたのは事実で><
周りへの配慮ほんとなさすぎでした。
来年はよく考えて行動したいと思います。
説明不足に気づかず不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
ご指摘くださったTさまほんとうにありがとうございました。
寝落ちしてこんな時間に更新することになって申し訳ありません。
つむり
3歳と1歳の姉妹を育ててるのか育てられてるのかわからない最近母です。
先日花火についての記事を書きましたが
メッセージにて周りへの配慮がなさすぎるのではないか、
というご意見をいただきました。
本当に全くその通りだと思いました。
がイラストではうまく説明できてなかった部分があったので
少し会場の説明をすると…
会場はとても広くて(海岸線沿いで行われた花火なので)
となりのお客さんとの距離は一番近い人でも5メートルは離れていました。
とくに私たち家族は人込みを避けてあまりひとのいないほうで見ていたので
かなりはなれ小島状態でした。
泣いているのはうちだけではなくてほかの子の泣き声も聞こえましたが
「ああ、同じような子がいるな~」
くらいな感じでどちらかというと泣き声よりは花火の打ち上げの音量がものすごかった
ので大丈夫かな、という感じでした。
これでも説明不足かもしれないかもしれないんですが
絵で説明するとこんな感じ><↑
ただ出入り口周辺は一番高台にあって花火が見やすい位置にあったので
(下は堤防が邪魔で低い花火が少し見えにくい)
人が集まってるところもあり、せまかったので逆に出ようとすると花火がみえなくなって
かえって邪魔になってしまう&イチカが大泣きしているのでうるさくして通るのも気が引ける状態
だったのでその場で待機、という形を取らざるをえませんでした。
とはいえ確かにうるさくしたのは事実で><
周りへの配慮ほんとなさすぎでした。
来年はよく考えて行動したいと思います。
説明不足に気づかず不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
ご指摘くださったTさまほんとうにありがとうございました。
寝落ちしてこんな時間に更新することになって申し訳ありません。
つむり