きてくださってありがとうございます。
10歳(小5)イチカと7歳(小2)ニコ、姉妹の母です。
先日、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の地上波発放送でしたね。
次の日早速子供達が寝静まった後視聴しました。
感想はというと…

えっとしてまず思ったのが
主人公の境遇が重すぎる…
昭和初期の頃は当たり前だったかもしれないけど
結構きついですね…母の立場としても
息子の立場としても。
そのメンタルのやりようがあの難解なストーリーの中に下地としてあるのが
心抉ります。
お母さんも複雑だろうなぁ…汗
いや、息子と妹が幸せならいいのか?
おじいさん(?)も無茶苦茶なこと孫に押し付けるしで
かなり読み解くのか難しそうな内容でした。
ただ、とにかく絵がきれいでした。
マグリットのような不思議であり得ない、けれども美しい空。
シュールレアリズムのような違和感のあるリアルさ。
そしてそれを美しく彩る音楽。
ずっと眺めていたい絵画の世界。
私は千と千尋の神隠しで、
どこが1番気に入ったかと言えばあの電車に乗ってる風景シーンという
だいぶ毛色の変わった感想を持っているので
そういう意味では最高傑作でした、今作。
どの場面とっても美しく、そして時に醜さも美しい。
そんな世界。
見れてよかった、それが私の感想でした。
皆さんはどんな感想お持ちでしたか?
ちなみに娘には見せてません。
長女は多分大丈夫だけど次女にはかなりハードルの高いシーンがあったので
(怖いところとか…)
____________________
姉妹ピアノインスタ作りました!
長女のピアノ↓

事情によりお子さんがピアノをやっている方のみの
閲覧に変更しました
次女のピアノ↓

こちらはみなさん閲覧できる状態にしてます。

10歳(小5)イチカと7歳(小2)ニコ、姉妹の母です。
先日、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の地上波発放送でしたね。
次の日早速子供達が寝静まった後視聴しました。
感想はというと…

えっとしてまず思ったのが
主人公の境遇が重すぎる…
昭和初期の頃は当たり前だったかもしれないけど
結構きついですね…母の立場としても
息子の立場としても。
そのメンタルのやりようがあの難解なストーリーの中に下地としてあるのが
心抉ります。
お母さんも複雑だろうなぁ…汗
いや、息子と妹が幸せならいいのか?
おじいさん(?)も無茶苦茶なこと孫に押し付けるしで
かなり読み解くのか難しそうな内容でした。
ただ、とにかく絵がきれいでした。
マグリットのような不思議であり得ない、けれども美しい空。
シュールレアリズムのような違和感のあるリアルさ。
そしてそれを美しく彩る音楽。
ずっと眺めていたい絵画の世界。
私は千と千尋の神隠しで、
どこが1番気に入ったかと言えばあの電車に乗ってる風景シーンという
だいぶ毛色の変わった感想を持っているので
そういう意味では最高傑作でした、今作。
どの場面とっても美しく、そして時に醜さも美しい。
そんな世界。
見れてよかった、それが私の感想でした。
皆さんはどんな感想お持ちでしたか?
ちなみに娘には見せてません。
長女は多分大丈夫だけど次女にはかなりハードルの高いシーンがあったので
(怖いところとか…)
____________________
姉妹ピアノインスタ作りました!
長女のピアノ↓

事情によりお子さんがピアノをやっている方のみの
閲覧に変更しました
次女のピアノ↓

こちらはみなさん閲覧できる状態にしてます。
