次女が指摘された部分、その後
見にきてくださってありがとうございます。4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。初めましての方はこちらから→◾️1歳半健診でひっかかり、半年遅れくらいを指摘された次女。親子教室に2回ほどいった後スタッフの人と面談。次女の様子で気になったところを指摘されたわけ ...
続きを読む
見にきてくださってありがとうございます。
4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。
初めましての方はこちらから→◾️
1歳半健診でひっかかり、
半年遅れくらいを指摘された次女。
親子教室に2回ほどいった後
スタッフの人と面談。
次女の様子で気になったところを指摘されたわけですが…
(◾️、◾️)
関連記事:
1歳半検診でひっかかった話→ 、その後→
言葉の特訓→ 伝わってる?→ 、
それから半年後の次女の親子教室のお話です。
親子教室、半年ほど通いましたが
その間に集団のリトミックやて遊びにずいぶん慣れて
いまでは笑顔で楽しくできるほどになった次女。
半年間通ってクラス(レベル?)がかわり、
課題遊びが増えました。
同じメンバーに女の子がいてぼちぼちその子達と
一緒に遊ぶ、というほどではないのですが
なんとなく意識してるかな〜?
という部分も出てきている気がするので
このまま刺激をうけて言葉の発達につながってほしいところ。
にしてもあれほどほしがったおもちゃをあっさり捨てるところは
なんなんだろうなぁ…。
4歳(年中)と2歳の姉妹を育てる母です。
初めましての方はこちらから→◾️
1歳半健診でひっかかり、
半年遅れくらいを指摘された次女。
親子教室に2回ほどいった後
スタッフの人と面談。
次女の様子で気になったところを指摘されたわけですが…
(◾️、◾️)
関連記事:
1歳半検診でひっかかった話→ 、その後→
言葉の特訓→ 伝わってる?→ 、
それから半年後の次女の親子教室のお話です。
親子教室、半年ほど通いましたが
その間に集団のリトミックやて遊びにずいぶん慣れて
いまでは笑顔で楽しくできるほどになった次女。
半年間通ってクラス(レベル?)がかわり、
課題遊びが増えました。
同じメンバーに女の子がいてぼちぼちその子達と
一緒に遊ぶ、というほどではないのですが
なんとなく意識してるかな〜?
という部分も出てきている気がするので
このまま刺激をうけて言葉の発達につながってほしいところ。
にしてもあれほどほしがったおもちゃをあっさり捨てるところは
なんなんだろうなぁ…。